スタートアップブースターって何ですか?
スタートアップブースターとは、「起業家による起業家のための情報サイト」の名称です。
スタートアップとはここでは「起業」の意味。ブースターは「加速装置」の意味。起業してから経験・勉強することがたくさんあります。
このサイトを運営している私も起業して経験したことがたくさんありました。
正直者はバカを見る?
そして、コンサルティング時代も通して多くの方々に出会いましたが、
価値のある技術・能力
と
事業がうまくいく
ことは必ずしも相関しないことを感じていました。
そして同様に、
真面目さ、誠実さ
と
事業がうまくいく
ことも残念ながら必ずしも相関しないようです。
しかし、世の中にとって、顧客にとって価値のある技術や能力を持ってまじめ頑張っている人の事業がうまくいったらいいな、と思うわけで。
そんなことから、「起業家の事業を加速する」お手伝いを始めました。コンサルティングでは高額なフィー頂いていたため個人事業主や起業したばかりの方との接点はあまり持てませんでした。
このサイトを通して、
価値ある技術・能力を持った起業家
人一倍真面目で、誠実で、頑張り屋さんな起業家
が事業としても上手くいくことを願っています。
ブースター「加速装置」とは
加速という言葉が大好きです。最近はアクセラレーターという言葉も使う人がいますがまだあまり浸透していないようです。
よって、比較的にイメージが持ちやすいブースターという言葉を使っています。
「加速装置」というのは、その字のごとく、事業のスピードを上げることを意味します。
しかし、加速なので、元々のスピードがある程度ないと加速できません。
良い商品を作っていたり、人一倍努力していたり、きらっと光るセンスを持っていたり、そういった起業家に、「営業手法」という加速装置や「お金の知識」という加速装置、「商品開発」という加速装置、そして「収益向上」という加速装置を装着することで事業の加速ができたらいいなと思っています。
たまに、手ぶらで起業している人がいるとハラハラします。是非、加速装置をつけて起業を成功させて下さい。
事業の成否を決めるもの
事業の成否、つまり存続できるか、収益をあげられるか、顧客に価値を提供し続けられるかは何によって決まるのでしょう。
圧倒的な営業力と言う人もいるし、優れた商品力という人もいます。事業戦略が大事ということも正しいように感じます。
しかし、実は事業の成否を決めることにはちょっとしたコツがあると思っています。
本サイトでは、そのちょっとしたコツもお伝えできればと思っています。